
長期滞在プラン資格取得編
たま農園の長期滞在プランを、資格取得試験のためにご利用頂いておりますー! (もちろん撮影&SNS等使用の許可は頂いています) 公認会計士の試験とのことで、大変ですが頑張ってください‼︎
たま農園は、都心から車で約2時間半。
赤城山をはじめとした山々が見える、畑の真ん中にあります。
人懐っこいネコたちと、たま農園の人びとが畑で繰り広げる、ゆるりとしたブログをお楽しみください( ΦωΦ )
たま農園の長期滞在プランを、資格取得試験のためにご利用頂いておりますー! (もちろん撮影&SNS等使用の許可は頂いています) 公認会計士の試験とのことで、大変ですが頑張ってください‼︎
たまさんと市場にて商談してきました。 先日は地元の市場へご挨拶へ伺いましたが、今回はより種類が多いグンマーの都市部の市場へ。 こういうのはツテが無いと入れないのですが、つっしーのメンタルソース作った時のご縁で入らせて頂いています。 元々はたま農園が作った野菜(シャドークイーンや去年緊急事態宣言で売れなくなり...
たま農園に鶏がやってきました! モミジという品種です。 卵はもちろん、雑草を食べてもらったり、鶏糞も肥料に使ったりと、たま農園の強い一員となれることを願っています。
土壌くん蒸という、土壌消毒を行いました。 周りの農家さんはナイロンをはる作業もトラクターで一気にやってしまいますが、たま農園にはまだそんな設備は無いために、鍬を使って手作業でナイロンをはっております。 何より昨日今日と突然の夏日となり、たまさんは熱中症になってしまいました。 それでも薬剤ぶち込んで2週間から...
今年は雪が溶けるのが遅かったので、じゃがいも植えはつーさんの家族も総出で手伝ってもらいました。 子供たちやいつものようにネコも出てきて大騒動! 今年はきたあかりとシャドークイーン、それとインカの目覚めも少し植えてみました。 おかげさまでなんとか終わりました。
ブルーベリーの接木に初挑戦。 根が強い品種と、果実が美味しい品種を組み合わせる。 プロでもなかなか難しいらしく、不器用なうえ初めての私の技術でついてくれるかなあ。 (写真撮り忘れて画像だと挟んだだけですが、実際このあとテープで巻いてます)
たま農園に弟子が遊びに来てくれましたー! ネコ用とヒト用のお土産も頂き感謝です! それにしてもたま農園に来て、マラソンして帰った人は初めてでした…w
ご縁をいただき茨城県のやさと農場へ見学へ行って参りました。 有機野菜や自然養鶏、養豚も営んでおり、良い循環が出来ていました。 すげえ丁寧に説明してもらえたし、農場の人たちも良い人たちでした。 子豚や鶏が可愛いかったです〜
たまさんが野菜の真空低温調理をいろいろと実験しております。 現在モニターさんたちに試食していただいている最中ですが、好評なので商品化に向けて動いています。 もちろん自分たちでも試食。 サツマイモは温度を変えて2段階で加熱することで、劇的な甘さに仕上がりました。 黒にんにくソースをつけていただきまーす!
近所の瀬戸農場様に養鶏の見学に行ってまいりました。 鶏たちがすごい可愛かったのと、近くでも鶏の独特の臭いがしなかったです。 特別に育て方をされているとのことで、この鶏舎の形も非常に計算されつくした形でした。 こちらは卵1個でこの価格というから驚きました。 たまさんがたくさん買っていったので、料理して食...